呼吸器科で診療可能な病名一覧

10 件見つかりました
症状

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
診療科目
除外

10件中 1~10件を表示

胸膜中皮腫

適した診療科目:内科、呼吸器科

胸膜中皮腫は、胸腔の内腔を被覆する中皮細胞から発生した腫瘍のことです。良性と悪性があります。悪性中皮腫の60~80パーセントの患者にアスベストの曝露歴があり、病気の発生原因となっています。この病気の症...

息切れ

適した診療科目:呼吸器内科、呼吸器科

息切れとは、肺に負荷がかかりすぎて、息が切れることです。激しい運動をしたときに起こすひとが多く、特に年配の人が起こしやすいです。しかし、日ごろあまり運動をしないため肺が鍛えられていない人などは、階...

CO2 ナルコーシス

適した診療科目:呼吸器科、呼吸器内科、呼吸器外科

CO2 ナルコーシスとは、急激な高炭酸ガス血症(二酸化炭素排出が不十分となり、動脈血中の二酸化炭素濃度が著しく増加した状態のこと)によって、中枢神経や呼吸中枢が抑制されて、中枢神経障害や意識障害を生じる...

血痰

適した診療科目:呼吸器科、気管食道科、呼吸器内科、内科

血痰とは、咳をする時に血の混じった痰が出る病気です。人間の肺や気管支などの呼吸器官に何らかの病気が生じたときに出る病気です。代表的な病気は結核です。結核の菌が肺に炎症を引き起こし、肺の組織に障害を...

急性扁桃炎

適した診療科目:耳鼻咽喉科、内科、呼吸器科

急性扁桃炎はのどの病気で、細菌やウイルスに感染することで、のどが赤くはれ上がったり、白いうみが付着したりします。症状としては、のどの痛み、嚥下痛、発熱、全身の倦怠感などがあり、のどの赤みやうみがと...

SARS

適した診療科目:感染症内科、呼吸器科、内科

SARSとはSevere acute respiratory syndromeの略で、日本では重症急性呼吸器症候群と呼ばれます。2002年に新しく発見された感染症で、原因となる病原体はSARSコロナウイルスと名付けられました。主な症状としては...

肋膜炎

適した診療科目:呼吸器内科、呼吸器科

肋膜炎は、肺の外部を覆う胸膜(壁側胸膜=肋膜・肺胸膜)に炎症が起こる疾患を指します。今日では胸膜炎(きょうまくえん)と呼ばれています。胸膜炎はそれ自体で発症するケースはあまりなく、感染症やがん、膠...

縦隔気腫

適した診療科目:呼吸器内科、呼吸器科

縦隔気腫とは、胸部の中央の胸郭を分けている縦隔内に空気が溜まった状態で、頸部の気管損傷や胸部の気管、気管支損傷を伴って起こります。胸痛、呼吸困難などの症状がみられ、多くは安静にすることで自然に治癒...

マイコプラズマ肺炎

適した診療科目:内科、呼吸器内科、呼吸器科、小児科

マイコプラズマ肺炎とは真菌細菌が原因とされる呼吸器系の感染症のことをいい、感染経路は飛沫感染といわれています。主な症状はいわゆる風邪の症状で、重症化すると気管支炎や肺炎に発展してしまいます。しかし...

肺炎

適した診療科目:呼吸器内科、呼吸器外科、総合診療科、内科、呼吸器科

肺に炎症が起きる病気のことをまとめて肺炎といいます。肺炎は、主にウイルスや細菌などに感染することで肺の中のに炎症が起こります。肺炎には感染性の肺炎と、アレルギー性肺炎などの非感染性の肺炎があります...

10件中 1~10件を表示