「便秘」症状の病名一覧3ページ目
下行結腸
下行結腸は、肛門に最も近い結腸部分で、便秘などを長期間繰り返していると大腸がんになりやすい部位として知られています。また穿孔しやすいため大腸菌が体内に侵入して細菌感染する危険性がある部位なので肛門...
膀胱直腸障害
膀胱直腸障害は、重度の腰椎椎間板ヘルニアや交通事故などによる脊髄損傷で発生することがある神経症状の一つです。膀胱と直腸が同時に機能障害になることが多いためにこう呼ばれています。脊髄損傷により尿意や...
粘膜下筋腫
粘膜下筋腫とは、子宮筋腫の中でも発生の仕方によって、2通りに大きく分けられて、子宮の内側に向かって発育するのがそうです。子宮筋腫の症状が特に現れやすく、出血しやすく、まだ小さい筋腫のうちから、出血が...
白にきび
白にきびは医学的に言うと閉鎖面皰という症状で、それほど悪化していない初期段階のにきびのことです。にきびは皮脂にアクネ菌が繁殖してしまい、内側から盛り上がった状態になりますが、膨らんだ皮脂が白っぽく...
小腸がん
小腸がんは小腸の組織の中に悪性の細胞が発生する事で発症するがんの事であり、大腸・胃等の消化器官と違ってがん発生率が低いことでも知られています。発生率が低くても欧米の脂質に偏った食事や、クローン病と...
消化性潰瘍
消化性潰瘍というのは、主に胃液の消化作用によるものが原因となって発症するもので、自分の胃液の中の胃酸によって、胃や十二指腸の壁の粘膜を溶かし潰瘍を作ってしまいます。現在ではその原因としてピロリ菌が...
糖尿病神経障害
高血糖が続くことで、神経の変性や毛細血管の血流の低下が起き、それにより糖尿病神経障害を発症します。症状としては発汗や泌尿器障害、男性では勃起不全といった生殖器障害もありますが、一番起こりやすいもの...
直腸瘤
直腸瘤とは、簡単に言えば排便の際などに直腸と言われる体の部位が膣の中へ膨らんでしまう病気です。この病気は直腸と膣との間の筋膜が弱まることで起きる病気です。原因としてはさまざまなものがあげられますが...
脊髄炎
脊髄炎とは、免疫反応や何らかの感染により脊髄に炎症が起こる病気です。ウイルス感染の場合、急性に発症しますがエイズウイルスなど、徐々に進行する場合もあります。症状としては両足の麻痺し、胸から下がビリ...
上行結腸
上行結腸というのは、大腸の主要部分の事を言います。結腸というのは大腸の中でも盲腸と直腸の間の部分の事を言い、上行、横行、下行、S状の四つに分けられています。盲腸へと続く大腸の一部になっていますので、...
弛緩性便秘
弛緩性便秘とは腹筋力の低下で腸を動かす力が弱まることによっておこる便秘をいいます。大腸の緊張が緩んで垂れることによって、便が直腸までいかず真ん中あたりに溜まってしまう状態です。つまり、腸内に便があ...
ニューロパチー
ニューロパチーとは広義に神経炎と呼ばれていた末梢神経の疾患で、運動神経や感覚神経、自律神経からなる末梢神経の線維が侵されることによって、それらの神経系統に単発あるいは併発して障害をきたします。筋力...
しぶり腹
しぶり腹とは便意があるのに便が出なかったり、また便が出ても少量しか出ないと言う状態のことです。繰り返し腹痛があり便意を感じても思うように便が出ない場合が多いです。また、残便感が残ることもあります。...
ペラグラ
ペラグラとはナイアシン欠乏症のことで、手足や顔、首に皮膚炎が起こります。さらに下痢や頭痛なども起こり、進行していくと脳の機能に障害が起こってしまいます。また不規則な食事の多い、アルコール依存症の患...
腹部膨満感
「腹部膨満感」とは、食べ過ぎていないにも関わらず腹部が張ったように感じる病気です。原因は空気の飲み込み過ぎや、過労やストレスによる胃腸の働きの低下により、胃の中に食べ物が残ってしまったり、ガスが溜...
疝痛
疝痛とは腹部の臓器が痛むことによって、腹痛が生じてしまうものをいいます。臓器の壁を形成する平滑筋が異常に収縮することによって痛みが生じます。牛や馬に多い症状です。分類としては過食疝、痙攣疝、血栓疝...
ヒルシュスプルング病
ヒルシュスプルング病とは、神経節細胞の先天的欠如により、腸の蠕動運動が起こらず、慢性の便秘となり、腸が拡張してしまう病気です。先天性巨大結腸症とも呼ばれます。産まれてすぐの赤ちゃんは、胎便の排泄が...
ham
hamとは「HTLV-1関連髄症」の略称名で、HTLV-1というウイルスが性行や母乳などを通じて感染します。感染すると脊髄に慢性の炎症が起こり、脊髄が傷害されるために、両下肢のつっぱり感、歩行困難、しびれ感、排尿...
げっぷ
食べ物を食べるとき、空気が食べ物と一緒に飲み込まれ、その空気が口から出ることを言います。他には悪玉菌の影響により、有害ガスが発生し、胃腸の調子が悪いときにもげっぷが出ます。多く出る場合は、胃がんや...
レビー小体型認知症
レビー小体型認知症とは、三大認知症のひとつで認知障害だけではなくパーキンソン病の症状も起こる変性性認知症のことを言います。この病気は、アルツハイマー型の認知症の症状である幻覚や幻視が出て、パーキン...