「だるい」症状の病名一覧
疾患修飾性抗リウマチ
疾患修飾性抗リウマチとは、20から40歳代の女性に発症しやすく、骨や軟骨等の関節や、その周辺の痛み、腫れを持つ疾患の総称です。まだ原因は解明されておらず、ウイルスや女性ホルモン、遺伝等の関与が考えられ...
子宮性不妊
子宮性不妊とは不妊症の一種で、子宮の形の異常、あるいは子宮内膜が正常に機能しないために発生します。受精卵の着床が障害されるために起こる不妊です。子宮性不妊の中には子宮発育不良、子宮後屈、子宮内膜症...
コレステリン肉芽腫
コレステリン肉芽腫とは中耳炎の一種で、コレステロール肉芽種とも呼ばれています。分泌物が耳管から排泄できなくなり中耳腔に溜まり、肉芽増殖した結合組織ができる病気を指します。滲出性中耳炎が長引いた時に...
口舌ジスキネジー
口舌ジスキネジーとは口の周囲の無意識な不随意運動がおこる病気です。黒質線状体、脳内の神経伝達物質の働きの異常によるものが原因となっています。脳の異常が原因となるほかには入れ歯などの不具合のせいで起...
胸水細胞疹
胸水細胞疹は、がんの検査に用いられる検査方法です。肺がんなどに罹患すると、病変が胸膜に進展し水が溜まることがあります。胸水中には、がん細胞が溜まっていることが多いため、胸水を採取し細胞診検査を行い...
急性ビタミンa中毒
急性ビタミンa中毒とは、ビタミンaを含有している薬や食品を大量に摂取することによって、急性の中毒症状がでることです。腹痛、悪心、嘔吐、めまい、食欲不振、過敏症などの症状がでた後に、全身の皮膚落屑がみ...
機能性過少月経
女性特有の病気である機能性過少月経ですが、文字のとおり月経血の量が少なく、月経の持続も通常の生理よりも短い2日以内には終わってしまう病気です。機能性過少月経というと、黄体機能不全が生じたり、無排卵周...
器質性過多月経
過多月経とは、経血量が通常の月経のものより多く、経血中に多量のレバー上の血液の塊が現れたり、貧血などの症状が出たりする状態のことをさします。中でも器質性過多月経は、子宮筋腫や子宮内膜症などの子宮の...
関連性耳痛
関連性耳痛は耳以外の異常があった場合、その場所から関連して耳の異常が生じてしまう病気です。関連する原因の病気はかなり多く、あまり直接原因がわからないことが多いです。耳に痛みを感じても、耳の検査では...
肝内胆汁うっ帯性黄疸
肝内胆汁うっ帯性黄疸では、胆汁がうっ滞し、血中に直接ビリルビンがあふれ出すため、血中の直接ビリルビン値が上昇します。また、正常ならば腸管に移行するはずの胆汁が移行しないため、ウロビリンノーゲンの生...
肝臓疾患
肝臓疾患は臨床的、形態学的視点からなされた病型別分類と、各種病因の違いによりなされた成因分類とに分けられます。病型別分類では、急性肝炎、劇症肝炎、慢性肝炎、肝硬変、肝癌、その他(脂肪肝、両性腫瘍など...
ガラス工白内障
ガラス工白内障という目の病があります。といっても、これは昔に呼ばれていた名前で、現在では普通に白内障と呼ばれています。紫外線などが原因となる病で、赤道付近などの紫外線が強い地域では、長時間外にいる...
化生性ポリープ
化生性ポリープとは、消化管の内腔を覆う粘膜にポリープ(隆起性の病変)ができる病気で、過形成性ポリープとも呼ばれています。胃の出口付近や大腸の直腸や校門付近の粘膜にできやすく、顆粒状の凹凸や出血・びら...
蝸牛性難聴
難聴とは聴覚が低下した状態です。様々ある難聴の中でも、外耳や中耳の病変で、伝音系が障害されるものを、伝音性難聴あるいは蝸牛性難聴といいます。これは、中耳炎や、外耳道に耳垢が詰まることなどで起こりま...
開放隅角緑内障
目の中を流れている水分の巡りが悪くなって、目の内圧が上がって、視神経が障害されて視力が落ちる状態が緑内障です。緑内障は後天性の失明原因として本邦では1位の疾患です。慢性的に緑内障が進行するタイプの病...
一次性レイノー現象
レイノー現象は、寒冷や心的ストレスにより手足の先端が蒼顔から紫を経て赤に変色します。このレイノー現象のうち基礎疾患が無いにも関わらず発症するのが一次性レイノー現象です。若い女性に多く見受けられ、悪...
異型トランスサイレチン
異型トランスサイレチンとは、家族性アミロイドポリニューロパチーの原因物質です。遺伝的にトランスサイレチンというタンパク質の変異が原因で、末梢神経や様々な臓器に障害がおきます。手足のしびれや、下痢と...
ロイコプラキー
ロイコプラキーは、白板症とも呼ばれ、口腔粘膜に不規則な形の白斑ができる病気です。エストロゲンやビタミンAの欠乏、高コレステロール血症といった全身的原因、口腔粘膜を傷つけたなどの原因で発症します。自覚...
ノンディッパー
ノンディッパーとは、早朝高血圧のタイプの一つである夜間持続型のことです。通常血圧は、就寝中は血圧が下がり、朝になると血圧が上がります。ノンディッパー型は、寝ている夜間から早朝にかけて高血圧の状態が...
脳アミロイドーシス
脳アミロイドーシスとは国の難病対策で難病指定されている疾病である為、公費対象となっています。また、脳アミロイドーシスの特徴としては、アミロイドーシスの繊維構造を持つ蛋白のアミロイドが、脳に付着する...