「においを感じない・においがわからない」に関する病名一覧

25 件見つかりました
症状

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
除外
診療科目

25件中 1~20件を表示

進行性鼻壊疽

適した診療科目:血液内科

進行性鼻壊疽と言う病気は、現在はウェゲナー肉芽腫症と鼻にできる非腫瘤型T細胞リンパ腫と言った二つの悪性リンパ腫に分類されます。進行性鼻壊疽の症状としては、鼻づまり、鼻水など主に鼻に症状が出ます。その...

悪臭性萎縮性鼻炎

適した診療科目:耳鼻咽喉科

悪臭性萎縮性鼻炎とは、慢性鼻炎の一種であり鼻粘膜が薄くなり鼻腔内にかさぶたができてしまうことによりそこから悪臭を放つという症状が特徴としてあります。女性に多くみられるこの症状の治療法としては鼻腔内...

呼吸性嗅覚障害

適した診療科目:呼吸器内科、呼吸器外科、耳鼻咽喉科、総合診療科

呼吸性嗅覚障害とは、鼻中隔の弯曲や粘膜の癒着など鼻腔形態異常、粘膜の腫れやポリープ、慢性副鼻腔炎などにより嗅裂部が塞がれ、嗅素が到達しないことで起こる嗅覚障害を指します。原因を取り除き、嗅裂部が開...

嗅粘膜性嗅覚障害

適した診療科目:神経科

嗅粘膜性嗅覚障害は、嗅粘膜性の嗅覚障害に分類され鼻腔内の上部にある嗅粘膜の嗅細胞や嗅神経が障害されることによって起きる障害です。人間がにおいを感じる受容器は鼻腔の奥の嗅上皮にある、およそ500万ほどの...

鼻過敏症

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻過敏症とは、くしゃみ、鼻水、鼻づまり等の人体への異物を排除しようとする防衛機能が過剰に表れた状態の事を指し、アレルギー性鼻炎と血管運動性鼻炎の2種類があります。アレルギー性鼻炎は鼻の粘膜でアレルギ...

薬剤性鼻炎

適した診療科目:耳鼻咽喉科

薬剤性鼻炎は、花粉症など鼻の病気の治療のために使った薬剤が、鼻の粘膜を腫らせて、鼻の閉塞感を引き起こしたものです。薬剤が原因で起こったものなので、アレルギー反応とは関係がありません。花粉の季節が終...

鼻腔がん

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻腔がんとは、鼻の穴の中、つまり鼻腔にできるタイプのがんです。数あるがんの中では比較的まれなタイプのがんであるといえます。鼻の穴の中ですから、初期の段階では気付きにくいのですが、進行するにつれて大...

萎縮性鼻炎

適した診療科目:耳鼻咽喉科

萎縮性鼻炎は慢性鼻炎の一つです。鼻の粘膜が薄く硬くなり、鼻腔が広がり乾燥してしまい、かさぶたができてしまい、悪臭を発します。鼻血が出ることも多く、嗅覚も鈍くなります。女性に多くみられますが原因は特...

カルマン症候群

適した診療科目:内科、小児科

カルマン症候群とは性腺機能不全と嗅覚異常の合併症で、日本では難病に指定されています。症状は男性ホルモンの一種であるテストステロンが生成されないこと、匂いが分からない嗅覚異常などがあります。テストス...

肥厚性鼻炎

適した診療科目:外科、耳鼻咽喉科

肥厚性鼻炎というのは、慢性鼻炎の事を言います。鼻腔粘膜が肥厚して慢性的に鼻が詰まるようになり、粘液状の分泌物が出るようになります。酷くなってくると夜寝ているときに苦しくなったり、鼻で息を吸う事も辛...

鼻ポリープ

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻ポリープとは、鼻の中に出来る腫瘍です。鏡で鼻の中を覗くと、丸い肉の塊があるのが分かります。人の体は様々な場所にポリープが出来ますが、鼻のなかにも出来る事があるのです。これは痛みは全くない事が多く...

鼻炎

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻炎とは、鼻腔粘膜の炎症のことを言います。くしゃみや鼻水、鼻づまりなどがおこります。これらは、アレルギーやウィルスの原因物質が鼻から体内にはいることにより、おこります。原因物質とは、花粉や塵、ほこ...

鼻茸

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻茸とは、鼻の粘膜の一部が炎症によって腫れて、鼻腔内に垂れ下がったものをいいます。そのキノコのような形状から鼻茸という名前がついています。鼻ポリープとも呼ばれ、慢性副鼻腔炎の人に多くみられます。鼻...

鼻づまり

適した診療科目:呼吸器内科、アレルギー科、耳鼻咽喉科

鼻づまりとは、鼻腔を通る空気の流れが悪くなることによって起こる感覚です。主な原因は、風邪やアレルギー性鼻炎などによる鼻粘膜の腫れです。鼻づまりが起きると息苦しく、不眠になったり、食べ物を美味しく感...

嗅覚障害

適した診療科目:耳鼻咽喉科

嗅覚障害とは、においを正常に感じることができなくなる症状のことです。においが伝わる経路に何らかの障害が起こることで発生します。嗅覚障害の多くはにおいを感じづらくなる嗅覚機能の低下ですが、においに異...

鼻中隔弯曲症

適した診療科目:耳鼻咽喉科

鼻中隔はしんが軟骨で、その両側を粘膜に挟まれている、サンドイッチ様の構造をしています。これがどちらかに曲がり、狭い方に鼻閉が生じるのが鼻中隔弯曲症です。原因は成長時のゆがみ原因が多く、次いで外傷で...

急性副鼻腔炎

適した診療科目:耳鼻咽喉科

急性副鼻腔炎とは、鼻の穴の両側に合計4つある空洞『副鼻腔』に何らかの原因で最近が入り、炎症を起こしてしまい、鼻汁や鼻づまりなどの症状が出てくる病気です。急性と慢性を合わせて、日本で年間1000万人以上の...

急性鼻炎

適した診療科目:内科、呼吸器内科、耳鼻咽喉科

急性鼻炎と聞くとすぐに思い出すことができるのは鼻かぜです。乾燥した日や乾燥した場所にいることで、鼻の粘膜が乾燥して炎症が起こる病気です。風邪をひいたときと同じように、鼻汁や鼻づまりがおこります。急...

副鼻腔炎

適した診療科目:耳鼻咽喉科

副鼻腔炎とは、別名蓄膿症としても知られている病気です。ウイルスや細菌また花粉などが原因で発病することがあります。症状は、大量の鼻水・鼻づまり・鼻がのどに垂れる・咳・頭痛・顔面痛・発熱・歯痛など様々...

アレルギー性鼻炎

適した診療科目:耳鼻咽喉科、総合診療科

根本的な治療が不可能であったり、治療にかなりの時間を費やす必要がある病気の一つにアレルギー性鼻炎があります。この鼻炎は原因にはいろいろのものが考えられ、人それぞれ異なります。スギ花粉による鼻水、鼻...

25件中 1~20件を表示