「歯茎が痛い・腫れている」に関する病名一覧2ページ目
歯肉の退縮と歯磨き
歯肉の退縮とは、歯茎が下がり歯の露出範囲が広くなることで歯根が露出した状態を指します。歯肉が退縮によって歯ぐきと歯の間にすきまが生じると細菌に感染しやすくなります。進行すると歯の周りの組織と骨構造...
歯周炎
歯周炎は歯周炎細菌の感染と、生体(身体)の防御反応の結果発症します。歯周炎は歯肉炎から進行すると良く言われますが、歯肉炎と歯周炎は全く別の疾患です。歯周炎は歯の根の周りで歯を支えている骨(歯槽骨)...
歯肉炎
歯肉炎は、誰もが一度は体験したものであると言えます。歯ぐきがはれたり、歯を磨く際に血が出てくる症状が一般的です。初期の段階で丁寧にケアをすればたいしたことはありません。万が一、放置してしまった場合...
歯肉がん
歯肉がんとは、歯茎にできるがんで、進行していくとまるで歯茎が溶けたかのようにボロボロになってしまいます。がんは、下あごの歯茎が最も発生し、上あごの歯茎にも発生します。初期症状としては、歯茎の腫れ、...
口腔がん
口腔がんは口の中にがんができることです。舌や歯肉など比較的わかりやすい場所にできるので、自分で見つけやすく、初期症状のうちなら簡単な治療で治すことも可能です。一般に症状があまり知られていないので、...
知覚過敏症
知覚過敏症とは、冷たいものや暖かいものを口に入れたときに、歯に痛みを感じる症状のことです。主に痛覚などの知覚神経を刺激することによって生じます。原因は様々なことが考えられますが、歯が摩耗したり擦り...
親知らずの痛み
親知らずの痛みは、親知らずが完全に生えず(半埋伏)に中途半端な状態が長く続くために周囲の歯や歯茎を圧迫することで生じると考えられていることが多いですが、実際には親知らずが周囲の歯肉を刺激し続けること...
フォンウィルブランド病
フォン・ヴィレブランド病は遺伝性の血が止まりにくい病気で、血友病と異なり男女同じ割合で生じます。そして血友病よりも軽症であることが多く、抜歯や手術時の出血量ではじめて診断されるケースも少なくないで...
急性白血病
急性白血病は急性骨髄性白血病と急性リンパ性白血病に分類されています。診断には血液検査と骨髄穿刺が必要です。血液検査では赤血球減少しています貧血、血小板減少が見られます。骨髄穿刺では、骨髄の中の血液...
鳥インフルエンザ(H5N1)
鳥インフルエンザとは鳥インフルエンザウイルス感染症とも呼ばれ、インフルエンザに感染した鳥と接触することにより、まれに人間にも病原性を示す場合があります。長らく鳥類には鳥インフルエンザのみ、人間には...
根尖性歯周炎
根尖性歯周炎とは、何らかの原因で歯の根元の炎症がそれよりも外へ出ることをいいます。主な症状としては、急性の場合は歯肉を押した際に痛みを感じたり、歯が浮いているような感じになったり、噛み締めたときに...