「全身の関節が痛い」に関する内科で診療可能な病名一覧

28 件見つかりました
症状

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
除外
診療科目
除外

28件中 1~20件を表示

結合織疾患

適した診療科目:内科

結合織疾患は、膠原病の特徴である3つの疾患のうちの一つです。新陳代謝の働きに大きく関わる結合組織が炎症を起こす病気で、細胞への栄養補給や老廃物の排泄機能が滞ると多くの臓器に病変が生じます。原因不明の...

骨軟骨骨折

適した診療科目:内科

関節遊離体、または「関節ねずみ」とも言います。色々な病気を原因として骨片や軟骨片が関節の内部に遊離体になり、それが関節内を動くときに痛みを発生させます。離断性(りだんせい)骨軟骨炎~組織の栄養障害か...

リンパ球減少症

適した診療科目:内科、血液内科

リンパ球減少症とは、血液中のリンパ球が著しく減少した状態のことをいいます。リンパ球の減少は栄養不足、または、エイズ、癌などの疾患が原因で起こることが多いです。その他、遺伝的な要因もみられます。リン...

普通感冒

適した診療科目:内科、呼吸器内科

普通感冒とは、いわゆる風邪と呼ばれる、ウイルスや細菌などによってひきおこされる疾患です。症状が発生する場所によって、その呼び名は異なりますが、例えばもっとも一般的にみられるのが、上気道感染症と呼ば...

胸膜腫瘍

適した診療科目:内科

胸膜とは、肺の表面を覆っている臓側胸膜と胸壁・横隔膜・縦隔を覆っている壁側胸膜からなっていて、胸膜の表面は中皮細胞で覆われていて、この胸膜にできた腫瘍を胸膜腫瘍といいます。この腫瘍は、原発性と転移...

血清病

適した診療科目:内科、呼吸器内科

細菌や動物の毒、つまり破傷風や狂犬病などの毒からおこる中毒症は、ほかの動物の抗体を与えて毒性をなくして治療します。血清病とは、ほかの動物に対して与えた抗体が、かえってアレルギー反応を起こし組織の障...

血管炎症候群

適した診療科目:内科、循環器科

血管炎症候群とは自己免疫疾患であり、血管炎が原因となる症状や疾患群の総称です。血管というものは全身に張り巡らされているため、この病気に罹患してしまった場合、体重の減少や関節・筋肉痛・発熱などの全身...

パラチフス

適した診療科目:内科、消化器科、胃腸科、感染症内科

パラチフスA菌によって引き起こされる病気です。ヒトにのみ感染する菌で発展途上国などの衛生状態の悪い国でよく起こる感染病です。腸チフスと似たような症状を起こしますが、腸チフスより症状は軽いと言われてい...

悪性関節リウマチ

適した診療科目:内科、整形外科

悪性関節リウマチとは、全身の腫れ、痛み、運動障害を特徴とする、関節リウマチのうち、眼、神経、血管の炎症や、心臓や肺などの内臓の病気を伴なったもので、命にかかわってくることがあります。発熱、胸痛、呼...

心内膜炎

適した診療科目:内科

心内膜炎とは心臓壁の内膜である心内膜の炎症のことです。通常は心臓弁が発症部位となりますが、他に心内膜の表面や心臓内デバイスで発生することもあります。急性感性性のものの場合は、異常増殖という異常変種...

野兎病

適した診療科目:内科、循環器科、アレルギー科、感染症内科

野兎病菌を原因とする感染症である。ヒトや野ウサギ、プレーリードッグ等に感染します。ヒトにおいて症状は、3、4日潜伏し、突然の発熱、頭痛、悪寒、吐き気、嘔吐、衰弱、化膿、潰瘍の発生がみられます。未治療...

混合性結合組織病

適した診療科目:内科、リウマチ科

混合性結合組織病は、膠原病である全身性エリテマトーデス、多発性筋炎,強皮症や皮膚筋炎などの病気の症状を同時に持つ、自分の体に障害を与える免疫の異常によってなり、依然として原因が不明なため、原因療法を...

減圧症

適した診療科目:内科、循環器科、呼吸器内科

減圧症とは高圧環境下で血液中に溶けていた酸素や窒素が急激な減圧により気化し、血管を塞ぐ病気です。スキューバーダイビングや地下作業をしている人に多く、職業病の1つでもあります。症状としては血管閉塞によ...

壊血病

適した診療科目:内科

ビタミンCの欠乏によって、出血性の障害が体内の各器官で生じる病気です。脱力や体重減少、筋肉痛などの症状が現れます。大航海時代は太洋を航海する船中でよく発症し、致死的であることから恐れられました。ビタ...

発熱

適した診療科目:内科、小児科、総合診療科

発熱とは、37.5度以上の熱を出したことです。この場合には、水分をしっかりとり、脱水症にならないように観察しなくてはなりません。また熱のために、水分や食事がとれないのはもちろん、寝ることもできずぐった...

std

適した診療科目:内科、泌尿器科、産婦人科、皮膚科、性病科

std(性感染症)とは、SEXなどの性行為をすることにより感染する病気の総称です。代表的なものには、梅毒、淋病、性器ヘルペス症など様々なものがあります。これらは特殊な病気ではなく誰でも感染する可能性がある...

アナフィラクトイド紫斑病

適した診療科目:内科、小児科

アナフィラクトイド紫斑病とは、IgA血管炎とも呼ばれる、アレルギー反応による小血管の炎症に基づく紫斑病の一種です。以前はヘノッホ・シェーンライン紫斑病、アレルギー性紫斑病などとも呼ばれていました。3歳...

インフルエンザ脳症

適した診療科目:内科、循環器科、総合診療科、感染症内科

インフルエンザ脳症とは、文字通りインフルエンザをきっかけとして起きるものです。5歳以下の幼児に多くみられます。適切な治療で約7割はきちんと回復しますが、死亡率と後遺症が残る確率が高いおそろしい病気で...

リウマチ熱

適した診療科目:小児科、内科

リウマチと聞くと、中高年の病気のような響きですが、実は、子供に多い、病気の一つです。溶連菌が感染して、発熱が起こることによって、ひざや足首等の関節部分に炎症が現れます。初期の症状では、のどが痛くな...

血管性紫斑病

適した診療科目:内科、小児科、アレルギー科、皮膚科

血管性紫斑病は、小さな子供によく発症する病気です。この病気は薬剤や食べ物、溶連菌などの感染によって引き起こされるとされ、免疫の仕組みに異常が発生することで全身の小血管に炎症を起こします。炎症が起こ...

28件中 1~20件を表示