単眼複視はどんな病気?

単眼複視(たんがんふくし)の原因は透光体(角膜・水晶体)や網膜などに由来します。症状としては、片方ずつの眼で見た時に対象物が二重、またはそれ以上にだぶって見える、ピントが合わない時などに訴える事があります。眼球運動を支配する神経・筋肉の異常、神経の麻痺・頭部の外傷、高血圧・糖尿病などの循環器系疾患によるもの、脳腫瘍・脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう)などが主な原因とされています。

単眼複視の主な症状は?

単眼複視の症状は、通常は一つの物体を両目を使って焦点を合わせ、一つの実像として認識することができますが、片目の調整機能が異変をきたしているために、正確に実像を把握することができず、物が多重に見えてしまう状態となります。片目で見ると重複して見えますが、両目で見ると正常に見ることができます。出来るだけ早く眼科で診断する方がよいでしょう。

単眼複視の主な原因は?

単眼複視の原因となるものには、様々な要因があります。神経の麻痺、頭部の外傷、重症筋無力症による眼球運動そのものの筋肉によるもの、糖尿病、高血圧、動脈硬化などの循環器系の疾患のあるもの、脳腫瘍、脳動脈瘤などの、脳疾患によるもの、目の周囲の骨折などの外傷によるもの、そのほか虹彩離断などの、様々な要因があるので、究明の上治療を受ける必要があります。

単眼複視の主な検査と診断方法は?

近視・遠視・乱視などの屈折異常がある場合に起こる単眼複視の検査方法は、検査用視標を用いるなどして片目を隠して物を見たときに、ものが二重に見えるかどうかを診ます。二重に見えた場合は、複視とされます。ある日突然物が二重に見えるような症状を自覚した場合は、白内障などの病気も考えられるので、眼科で詳しい検査を早急に受けることが必要です。

単眼複視の主な治療方法は?

症状が軽い時は、めがねやコンタクトレンズなどを使用して視力矯正で、単眼複視の症状を治すことが出来ます。白内障を併発している場合は、白内障を治療するための手術を眼科で受ける必要があります。角膜に異常がある場合は、目薬を使った治療法で角膜の傷と違和感を治すことが出来ます。目薬を使って角膜の異常が治らない時は、レーザー治療が効果的です。

単眼複視の初診に適した診療科目