糖尿病、高血圧、腎臓病、内科
内科一般 糖尿病 生活習慣病 肝臓病の治療のお手伝いをします!
この度、藤沢駅近くにクリニックを開業させていただくことになりました、小見理恵子(こみりえこ)です。藤沢は、私が小学校入学時から住んでおりました。このたび縁あってこの地に貢献することができることとなり、とても嬉しく思っております。 私は医師となり約20年間、糖尿病を中心として生活習慣病などの内科診療に携わってまいりました。糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病は長期にわたり治療が必要なものです。 私が10年間勤務しお世話になった湘南鎌倉総合病院では、大病院ということもあって、さまざまな合併症のある糖尿病患者さんと接する経験をしてまいりました。いつも診療で思うことは、患者様一人ひとりの生活があり、これまでの人生もあり、家族や大切な人がいたり、何か不安を抱える時もあったり、これからの思い描く人生があるのだ、ということです。 当院の診療におきましては、最新の診療ガイドラインによる標準的な治療を行うことのみならず、患者様が話しやすい雰囲気と、わかりやすい説明を心掛けて、一人ひとりの患者様に合わせた診療をご提供してまいります。 心配なことがありましたら、まずはご相談ください。 皆様の健康の一助となれるよう、努力してまいります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
昭和10年から原山にて、祖父、父が診療を続けてまいりました関根内科医院ですが、クリニックをリフォームし新たに診療をスタートします。私は茨城にある現茨城医療センターの代謝内科で臨床に携わってきましたので、これまでの知識と経験を生かし、糖尿病を含めた生活習慣病、甲状腺を含めた内分泌疾患に力を入れた診療を行ってまいります。消化器内科はこれまで通り院長である父が担当いたします。今後も、父と子で協力し、地域の皆様の健康増進に貢献できれば幸いです。
糖尿病専門医は、糖尿病をはじめとする代謝性疾患の診断・治療に特化した医師のことを指します。糖尿病は、血糖値の異常によって起こる疾患であり、高血糖症状を引き起こすことがあります。糖尿病専門医は、この病気の診断・治療に熟知しています。
糖尿病専門医は、病気の種類や進行度合い、治療法などを専門的に知り、患者さんの病状に合わせた診断・治療を行います。治療法には、食事療法、運動療法、薬物療法、インスリン療法、生活指導などが含まれます。また、糖尿病によって引き起こされる合併症の予防や治療も重要な役割を担います。
糖尿病専門医になるためには、まず医師国家試験に合格し、臨床研修を経て医師免許を取得します。その後、日本糖尿病学会が主催する糖尿病専門医認定試験に合格する必要があります。認定試験には、専門知識の試験と症例報告書の提出が含まれています。糖尿病専門医は、糖尿病患者さんの治療に特化した専門的な知識や技術を持っており、多くの患者さんから信頼されています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません