半盲はどんな病気?

半盲とは、注視点を中心として視野の半分が見えなくなってしまう病気です。主に二つの種類があり、交叉の場合は両眼の反対側が欠損する病気で、視神経交叉部の障害、例えば脳下垂体腫瘍により引き起こされます。一方、同側の場合は両眼の同側が欠損する病気で、視神経交叉部より中枢部の視路または視中枢の障害(脳腫瘍や脳脊髄膜炎など)によって引き起こされます。

半盲の主な症状は?

半盲の症状は、左右両方の視野の半分が見えなくなることです。文字が現している様に、半分の盲目、眼自体の病気ではなく、大脳が何かの障害を受けることによって、その結果、両目の視野が半分欠けることになります。しかし、両眼の視野の欠ける半分は、左右ともに、右側、または、左側の半分、つまり、同じ側の視野が欠けます。左側と右側という組み合わせにはなりません。

半盲の主な原因は?

半盲の原因は、脳神経の異常や障害によって引き起こされる場合が多いです。脳卒中や脳腫瘍が認められた患者の疾病が非常に多く、高い確率で発病する恐れがあります。また、偏頭痛など頭部の不調が続く場合はこの病気になっている可能性が高く、注意が必要です。これと同時に眼に何らかの異常や疾患のある方も同じくかかりやすくなると言われています。

半盲の主な検査と診断方法は?

半盲の検査方法は視力検査で両目の視界の広さを調べることです。片方ずつ目を瞑り視野の範囲を計測します。正確に視野の広さを測定するために頭を固定して動かせないようにして対象物が見える範囲を測定すると、正常な人の視界の半分ほどしか見えていないことが分かります。専用の測定器具がないところでは、医師が立てている指の見える範囲を測定します。

半盲の主な治療方法は?

半盲の治療法には、現代の医療では完治する治療という治療がなく、私生活に支障をきたさないように、リハビリと訓練をすることにより、自分の症状と付き合っていくことが大切になってきます。個人個人で、見えている範囲が違うため、どのような場合に支障がでているかを見極め、文字の見落としや、歩行時にぶつかったりしないように個々に合った訓練をすることで、普通の生活も可能になります。

半盲の初診に適した診療科目