精神科にかかろうと思う時、その目的は何でしょうか。正しい診断名がつくこと?薬が処方されること? そうではないですよね。”毎日をこころよく暮らせるように気持ちや身体が楽になること”、これが受診の最も大切な目的ではないでしょうか。もちろん正確な診断名がつくことは大いに治療に役立ちます。でも、いくら正しい診断がついても具合がよくならなければ受診した甲斐がありません。病気かどうかが問題なのではなく、困っていたり辛かったり不安だったりする状態から楽になる、そのために精神科という科があるのです。解決の方法は薬物療法・カウンセリング・環境調整など、原因や状態によって様々です。本当に困っている問題を、相談する人の立場で考え、最もよい解決の方法を一緒に探していく。私たちクリニックスタッフはそのような診療を心がけています。
一般病院連携精神医学専門医は、一般病院においても精神疾患や心身の病気の治療を適切に行うため、精神医学的な知識や技能を持った専門家のことを指します。
一般病院では、身体的な疾患だけでなく、精神的な側面も含めた総合的な治療が求められます。そのため、一般病院においても、精神科医師が在籍していることが望ましいとされています。しかし、一般病院には常勤の精神科医師がいない場合もあります。そこで、一般病院に勤務する医師に対し、精神医学的な知識や技能を身に付けさせるために、「一般病院連携精神医学専門医」という資格が設けられました。
一般病院連携精神医学専門医は、医師国家試験に合格した後、精神科領域で研修を受け、日本精神神経学会が認定する専門医認定試験に合格することが必要です。一般病院においても、患者さんの心身の健康を総合的に診ることができる医師を育成し、地域医療に貢献することを目的としています。
掲載の医療機関情報は、ティーペック株式会社および株式会社イーエックス・パートナーズが独自に収集、調査を行ったものを基に構築しております。出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、掲載内容を完全に保証するものではありません。掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に利用者の方々にて必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社及び株式会社イーエックス・パートナーズではその賠償の責任を一切負わないものとします。 ※お電話での対応は行っておりません