「下痢」症状の「便の形状・色・臭いなどがおかしい」に関する病名一覧

11 件見つかりました
症状
除外

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
除外
診療科目

11件中 1~11件を表示

ウイルス性胃腸炎

適した診療科目:内科、胃腸科

ウイルス性胃腸炎はなんらかの影響でウイルスが体に入り込み、胃腸炎を引き起こす病気です。症状は嘔吐や軟便といった胃腸の異常がみられます。腹痛を起こすことも多く、37度から38度台の熱が出ることもあり、体...

初期がん

適した診療科目:総合診療科

がんというのは、細胞が分裂する際に突然変異することによって生じる変異細胞が原因です。これは1日に約5000個作られていると言われていますが、普段は私たちの免疫力によってがん化を防いでいます。初期がんの症...

新生児肝炎

適した診療科目:小児科

新生児肝炎は生後2カ月くらいまでに肝臓の腫大や肝障害などを発症する病気です。肝臓の障害から代謝や糖の新生、解毒作用などが正常に機能しなくなります。新生児黄疸が長引いたり、便の色が白っぽくなるのが特徴...

単一症候性下痢

適した診療科目:総合診療科

単一症候性下痢とは、体調もとてもよく、体力的にも順調に成長している状態の乳児が水分が比較的多い軟便、柔らかい便を何度も出し続ける事がある場合があります。こうした場合のように体調が良いのに下痢だけが...

慢性腸炎

適した診療科目:消化器科、胃腸科、消化器外科

慢性腸炎とは、腸がいつも炎症を起こしている状態の疾患のことです。ですから、食べ物が消化されずに、腸内で腐敗してしまうことになります。日頃の食生活の暴飲暴食、また、ストレスなどによっても引き起こされ...

黒色便

適した診療科目:内科、消化器科、泌尿器科

黒色便とは、別名をタール便と呼び新しい道路を舗装した後の色に似ています。便が泥状で真っ黒だった場合は、消化器官の胃や十二指腸などから出血している可能性があり、病気の前兆として見る事が出来ます。短期...

消化性潰瘍

適した診療科目:消化器科、胃腸科、消化器外科

消化性潰瘍というのは、主に胃液の消化作用によるものが原因となって発症するもので、自分の胃液の中の胃酸によって、胃や十二指腸の壁の粘膜を溶かし潰瘍を作ってしまいます。現在ではその原因としてピロリ菌が...

アメーバ赤痢

適した診療科目:内科

アメーバ赤痢とは赤痢アメーバによる消化器の伝染病のことです。大腸に寄生し、大腸や直腸などに潰瘍を生じた結果、いちごゼリー状の粘性血便を一日に何度も排泄してしまいます。発症しても軽症で済むことが多い...

下血

適した診療科目:内科、消化器科、胃腸科、肛門科

下血とは、便に血がまじるというものです。出血の量が少ないと、便の外見は変わりません。黒い便の場合は、タール便と呼ばれ、胃や十二指腸に病原があることがわかります。また、直腸に病原がある場合には、便が...

血便

適した診療科目:内科、胃腸科、肛門科、泌尿器科、消化器科

血便とは、血が混じっている便のことをいいます。大腸や肛門など、下部消化管から出血した場合を言います。便が赤く血が混ざっていることが分かることもあれば、見た目では分からない黒っぽい便であることもあり...

アメーバ症

適した診療科目:消化器科、消化器外科、感染症内科

アメーバ症とは寄生虫である赤痢アメーバが台帳や肝臓などの臓器に感染することによって起こる原虫感染症です。アメーバ赤痢・アメーバ性大腸炎などの病型があります。赤痢アメーバ等の感染嚢子(シスト)が付着...

11件中 1~11件を表示