「皮膚に吹き出物・デキモノ・湿疹ができる」に関する病名一覧4ページ目
紅色丘疹
紅色丘疹とは男性ホルモンによって皮脂腺が活性化されて皮脂分泌が亢進し、更に毛包漏斗部の角化が亢進することによって毛包内に皮脂が貯留してしまい皮膚に常在している菌が増殖してしまい、細菌性リパーゼ、好...
輸入感染症
輸入感染症とは、日本以外の国において、日本国内には存在しない微生物などによってひきおこされる感染症のことを言います。いうまでもなく、海外に出かけた際に、当地で感染し、それに感染した状態で日本に戻っ...
毛母腫
毛母腫とは、若い女性の上肢・顔面・頸部にできる腫瘍のことをいいます。皮膚内に石のようなかたさのしこりができます。炎症をともなうケースは、皮膚の表面が赤色になります。稀ですが、これに水疱ができること...
乳房パジェット病
乳房パジェット病は、乳輪や乳頭にびらんを伴う湿疹ができる乳がんの特殊な型であり、乳がん全体としても約1~2%というごく稀な病気です。初期症状は多くの場合、乳頭周囲に、軽い 紅褐色の湿疹が出来ることで始...
線状皮膚炎
日本にはアオバアリガタハネカクシという甲虫が棲息していますが、この虫の体液にはペデリンという物質が含まれており、体液が人の皮膚に付着すると皮膚炎が生じます。これを線状皮膚炎と言います。最初は体液の...
尋常性ざ瘡
尋常性ざ瘡とは皮膚の毛穴が詰まって細菌に感染し炎症を起こす症状です。俗にニキビや吹き出物とも呼ばれています。多くの場合はストレスや食生活の乱れ、睡眠不足などが原因です。そのため生活習慣の改善と共に...
乾癬性紅皮症
乾癬性紅皮症は皮膚が赤くなるのですが、関節症性乾癬といった手や指のあちこちの関節が痛くなるような場合もあります。発症頻度自体は低く、日常生活も不自由になってくるような痛みが強く出てしまうような傾向...
皮膚良性腫瘍
皮膚良性腫瘍は良性のできものの事で、悪性の腫瘍ではありませんので、放置しておいても死に至るようなことはありませんが、発症する部位によっては切除をした方がいい場合があります。皮膚から盛り上がってくる...
皮膚糸状菌
皮膚糸状菌とは皮膚や爪のケラチンに生じた真菌による感染症のことです。皮膚に寄生する形が糸状にみられることからこの病名がつけられるようになりました 。この病気には白癬、黄癬、渦状癬があります。現在我が...
皮膚結核
皮膚結核とは、結核菌による皮膚病変になります。この病気は、外部から結核菌が侵入して病気を起こす場合、その他の病巣から結核菌が皮膚に到達して病気を起こす場合、その他の部位の結核のアレルギー変化として...
皮膚悪性リンパ腫
皮膚悪性リンパ腫とは、T細胞と呼ばれるリンパ球細胞が悪性かすることにより皮膚に症状が出てくることです。中高齢者の発症が多く、また女性よりも男性に多く見られます。初期症状は皮膚の湿疹なので見た目での診...
鼻前庭湿疹
鼻前庭湿疹とは鼻前庭(鼻の鼻毛が生えている部分)にできる湿疹のことです。鼻の入口が荒れて、かさぶたができて、かゆみや刺激がある状態を指します。主因は「慢性副鼻腔炎、急性・慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎」...
虫刺症
虫刺症とは、いろいろな種類の虫に皮膚を刺されることによってあらわれる様々な症状のことです。代表的なものとして、腫れや痛み、かゆみなどがあげられます。直接的には、刺された刺激そのものによってこれらの...
植物アレルギー
植物アレルギーとは、植物に含まれる物質が原因となって生ずるアレルギーのことです。一言で植物成分といっても非常にたくさんの種類があります。例えば、植物性の食品に含まれる成分によってアレルギーが発症す...
小水疱型足白癬
小水疱型足白癬は、足に白癬菌が感染したために起こります。水虫を患っている患者の中でも、半数以上を占めています。足の側面や土踏まず、足の裏の指先などに湿疹に似た水疱がまだらにできます。数点しかなかっ...
顎口虫症
顎口虫症とは、人の体に寄生虫が入り込み様々な症状を引き起こします。この寄生虫は淡水魚やカエル、ヘビ、イタチ等に寄生しており、それらを生で食べる事で体内に寄生虫を宿してしまいます。まず寄生虫は胃に入...
うおの目
うおの目は医学用語では鶏眼と呼ばれ、主に足の裏の皮膚にできます。皮膚を守る角質が厚くなり、中心に芯ができ、皮膚の深くまで入り込んでしまいます。形のあわない靴や歩くときの癖により一部に圧力がかかるこ...
毛孔性紅色粃糠疹
毛孔性紅色粃糠疹とは、4万人に1人のまれな皮膚疾患で、白っぽい垢を伴う赤い発疹が現れる病気です。乳幼児期に現れるタイプと成人してから現れるタイプがあり、どちらも指、肘、膝、腹部などの毛孔(毛穴)に現れ...
放射線皮膚炎
放射線皮膚炎は放射線照射によっておこる皮膚の障害で、短期間のうちに過度の照射を受けたことによる急性のものと少量の放射線を長期に渡って繰り返し照射されたことによる慢性のものがあります。ご承知のように...
ベッカー母斑
表面が平らで、均一な淡褐色、類円形ないし不整形をしている母斑を扁平母斑といいます。これは思春期頃に発症するものが多く、生まれたころからある場合もあります。この中でも特に、10歳代頃に発症し、毛が生え...