「目がかすむ・見えづらい」に関する病名一覧9ページ目

168 件見つかりました
症状

病名の一部

もっと詳しい条件
部位
除外
診療科目

168件中 161~168件を表示

ぶどう膜炎

適した診療科目:眼科

ぶどう膜炎とは、眼球の虹彩や毛様体といった部分に炎症をきたす病気のことであり、充血や、眼痛、急激な視力障害といった症状があらわれます。その原因は全身疾患によるものが多いので、前身の精密検査が必要と...

多発性硬化症

適した診療科目:神経科、神経内科

多発性硬化症とは脳や脊髄に多発性の硬い病巣がみられる病気で、未だ原因が解明されていない特定疾患に指定されている指定難病です。言葉通り脳や脊髄、視神経などに病変が起こり、突然目が見えなくなったりふら...

糖尿病網膜症

適した診療科目:眼科

糖尿病網膜症とは、糖尿病の3大合併症の一つであり、失明原因の第1位となっています。血糖が高い状態が続くことで網膜の毛細血管が少しずつ損傷を受け、変形したりつまったりします。そのため、網膜のすみずみま...

白内障

適した診療科目:眼科

白内障とは、徐々に水晶体(レンズ)が濁ってくる眼の病気です。加齢性のものでは50歳頃から症状が出始めます。白内障は加齢による変化だけでなく、先天的なもの、外傷によるもの、アトピー、糖尿病など代謝性の病...

緑内障

適した診療科目:眼科

緑内障とは目の病気の一種です。視神経に障害が起こり、目に見える範囲がだんだん狭くなります。悪化すると失明に至ることもあり、早期の発見がのぞましい病気です。ですが、症状の進行は非常にゆっくりで気づき...

屈折異常

適した診療科目:眼科

屈折異常とは、眼科医療では病気の位置づけにされておらず、眼に入ってきた光が、網膜上で焦点を結ばないために、物を見る際にピンボケの状態になってしまう不具合のことをいいます。これには、近視・遠視・乱視...

もやもや病

適した診療科目:脳神経外科、神経内科

もやもや病とは難病指定されている脳血管障害の一つで、内頸動脈狭窄によって足りなくなった血液を補充する為に、細い血管が発達することを指します。細い血管を利用している為突発的な血流の増加などに耐え切れ...

サルコイドーシス

適した診療科目:循環器科、呼吸器内科、皮膚科、神経内科、眼科

サルコイドーシスとはラテン語で「肉のようなものができます疾患」を意味します。目にみえます大きさのものから顕微鏡でやっと見えますものまで大小様々で類上皮細胞肉芽腫と呼ばれています。肉のかたまりと言い...

168件中 161~168件を表示