高LDLコレステロール血症はどんな病気?

高LDLコレステロール血症とは、血液中のLDLコレステロール(悪玉コレステロール)が過剰な状態になる脂質異常の一種です。
原因は主に食生活の欧米化が進み、日本人も高脂質の食事をとるようになったことや運動不足などが挙げられます。
LDLコレステロールは動脈硬化と関係が深いことでも知られており、高LDLコレステロール血症を放置すると動脈硬化が進行し、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす可能性があります。
動脈硬化は血管の壁が厚く硬くなり、血管が損傷しやすくなる、血流が悪くなるなどの症状を呈するものです。

一般的には女性に比べ男性の方が発症しやすい傾向にありますが、閉経後の女性に限ってみると LDLコレステロール値が高くなる特徴があります。
またストレスや家族歴なども高LDLコレステロール血症を発症する要因に関連しています。

高LDLコレステロール血症の治療は食事療法や運動療法が中心として行われ、効果が見られない場合に薬物療法が検討されます。

高LDLコレステロール血症の主な症状は?

高LDLコレステロール血症を発症している場合でも、自覚症状は現れないことが多いです。
しかし高 LDLコレステロール血症を発症すると加齢などの要素も関係しながら動脈硬化を引き起こします。
LDLコレステロールが増えすぎると血管に入り込んでプラークと呼ばれるコブを血管の中に形成します。これによって血管が狭くなり、血流が悪くなり動脈硬化を発症します。


もともと動脈はたくさんの血液を心臓に押し戻すために、丈夫で弾力性があるという特徴を持っています。動脈硬化とは血管が弾力性を失って硬く、損傷を起こしやすくなってしまうものです。また動脈硬化はその他の疾患を引き起こしやすく、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などを発症するリスクが高くなります。
中でも脳卒中や心筋梗塞を発症した際には命に関わるケースもあり、危険性の高い疾患と言えます。

そのほかに現れる症状としては皮膚に特徴的な黄色腫や、角膜輪と呼ばれる白い輪が眼球に生じることもあります。
これは高コレステロール血症の他、原発性高脂血症を発症した際にも現れる特徴的な症状です。

高LDLコレステロール血症の主な原因は?

高LDLコレステロール血症は遺伝やさまざまな疾患、肥満、コレステロールの多い食事を続けることなどでLDLコレステロールが過剰になることを原因として発症します。
LDLコレステロールが増えすぎるとHDLによるコレステロールの運搬がうまく働かなくなったり、コレステロールの排泄や再吸収の機能に支障が生じたりすることが原因と考えられています。

特に食事による影響は大きいと考えられています。
日本人のコレステロール値はもともと低い数値でしたが、半世紀ほどの間にコレステロール値の数値が上昇しています。
これはの魚や野菜中心の和食から肉中心の食事に変化したことが影響していると考えられています。

LDLコレステロールは肝臓で作られたコレステロールを血管を通じて体中の細胞に運ぶ役割を果たしています。
脂質が多すぎる食事などによってLDLコレステロールが過剰になると血管の壁にコレステロールが溜まるようになります。これによって動脈硬化が進行していきます。

高LDLコレステロール血症の主な検査と診断方法は?

高LDLコレステロール血症の診断は血液検査によって行われます。
高LDLコレステロール血症を含む脂質異常症を診断する際に重要なのが空腹時の血液中に含まれる脂質の値です。
LDLコレステロールとHDLコレステロールの2つの値を確認し、標準の数値より過剰であったり不足していたりしないかを確認します。

脂質異常症を判断する基準となる数値があり、LDLコレステロールの場合は140mg/dL以上です。
これにあてはまる場合、高LDLコレステロール血症と診断されます。またHDLコレステロールの値では40mg/dL未満、中性脂肪であるトリグリセライドの値は150mg/dL以上が基準となります。
3つの基準のいずれかに当てはまっている場合に脂質異常症と判断されます。
脂質異常症は、高コレステロール血症と高脂血症を含む血液中の脂質成分が異常値を示している状態を総称した名称です。
以前は高脂血症などはその病名で診断されていましたが、現在ではそれらをまとめて脂質異常症という病名で診断されるようになりました。

高LDLコレステロール血症の主な治療方法は?

高LDLコレステロール血症の治療は食事療法、運動療法を中心としながら必要に応じて薬物療法が行われます。
食事療法においては適正なカロリーを摂取することが重要で、身長や体重、活動量などから必要なカロリーを計算することから始まります。
1日3回バランスの良い食事を心がけ、コレステロールが高い卵類の摂取量にも注意が必要です。活性酸素を除去する野菜や果物、EPAやDHA豊富な青魚を摂取も大切です。

運動療法においては、有酸素運動でLDLコレステロールの低下が期待できます。
具体的にはウォーキングや水泳など、酸素を取り込みながらゆっくり少しずつ力を出す運動が挙げられます。運動は1日30分程度を目安に毎日継続するのが理想的です。

これらの方法で改善がみられなければ薬物療法による治療が行われます。主にコレステロール値を下げる薬が用いられます。
高 LDLコレステロール血症は気が付かないうちに悪化するリスクのある疾患であるため、薬によって症状が落ち着いてからも定期的に検査を受けることが大切です。

高LDLコレステロール血症の初診に適した診療科目