上行結腸がんはどんな病気?

上行結腸がんとは、結腸の上行部分にできるがんのことです。大腸は上行結腸、下行結腸、直腸の三つの部分にわけることができますが、このがんはその中でも上行結腸にできるがんです。
上行結腸は、大腸の中でも、一番小腸に近い部分ですので、検査や治療を行うのが最も困難であると考えられています。例えば内視鏡検査などを行う場合も、患部までの距離が長い場合が多いのです。

上行結腸がんの主な症状は?

上行結腸がんの症状には、貧血や腫瘤(しこり)があります。また、腹痛や腹部が張って吐き気・嘔吐が起こる腸閉塞が現れる場合があります。
下行結腸がんに比べて自覚できる病状が現れにくく、腹部の腫瘤や、慢性的な出血による貧血が現れてから診断されることが多いです。
まれに、肺や肝臓の腫瘤として大腸がんの転移が先に発見されることがあるので、注意が必要です。

上行結腸がんの主な原因は?

上行結腸がんに限らず全てのがんに言えることですが、アルコールの摂取や喫煙は発がんの原因として最も関連性の深いものだといえます。しかし、この病気の場合ではそれだけではなく、日常の食生活も大きく関わっています。
特に食生活が欧米型になった現在、食物繊維の摂取量は減っています。食物繊維が不足すると便秘になりやすく、便が腸の中に留まることで腸内の環境が悪化します。そのことが発がんのリスクを高めるのです。

上行結腸がんの主な検査と診断方法は?

大腸は、結腸と直腸に分かれていて結腸もさらに虫垂、盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸に分かれてます。
その中の上行結腸がんの検査方法は、化学検査で便の中の微量な血液の混入を検出する検査や、肛門から内視鏡を入れて観察する直腸鏡検査や肛門からバリウムを入れて大腸全体のX線造影したり、やわらかい内視鏡を肛門から入れて全大腸を観察する大腸ファイバースコープ検査があります。

上行結腸がんの主な治療方法は?

上行結腸がんの治療は、基本的に大腸がんの治療法に準じて行います。まずは、切除手術を行うことが原則となります。早期がん(がんが粘膜下層までにとどまっており、そこから深層までは冒されていない状態)では、とりわけ粘膜下層の浅い部分までであれば転移の心配はなく、内視鏡治療が可能な状態です。
内視鏡治療では、がんの切除が難しい場合は、外科的な手術が行われます。

上行結腸がんの初診に適した診療科目