顎変形症はどんな病気?
顎変形症とは、顎の骨の大きさや形が異常な状態をいいます。上顎前突症、下顎前突症、開咬症、顔面非対称、下顎後退症など様々な症状があります。程度も人によって異なり、手術が必要な場合もあれば、歯列矯正で改善する場合もあります。原因は先天性によるもの、幼少の頃の外傷等による後天性のものがありますが、多くの場合は遺伝による成長発育異常が原因だと考えられています。
顎変形症の主な症状は?
顎変形症の症状とは、人によって様々に現われますが、上顎または下顎、あるいは両方の顎が、その大きさや形、位置などの異常によって、顔面の変形や、口腔内科的な機能にも問題をきたしたりします。顔の変形や、かみ合わせから口腔内科の領域において、問題があるとされた場合、外科的な手術を施したりします。程度の問題で、歯科矯正の領域で済む場合もあります。
顎変形症の主な原因は?
顎変形症とは上あごまたは下あご、その両方の形や大きさ、位置などの異常により、顔面の変形と噛み合わせの異常が起こっている状態のことをいいます。明確な原因は不明ですが、遺伝によるものが大きいとされています。先天性以外に、顎骨への外傷の後遺症として発症することもあります。また、市販のおしゃぶりの常用により幼児期に発症することもあります。
顎変形症の主な検査と診断方法は?
顎変形症ですと、食べ物が食べにくかったり思うように喋れなかったり、様々なところに不調が出てしまいます。治療をしてからでないと歯列矯正なども受けられないのです。検査方法は至って簡単です。視診だけで分るのですが、詳しい検査を行う場合はレントゲンやCTを使います。検査の際に血を抜く、顎を削るなどといった事は行いませんから構える必要もありませんし、検査自体もすぐに終わるのです。
顎変形症の主な治療方法は?
顎変形症の治療法は歯列矯正と顎の骨を切る手術です。顎の骨のバランスの歪みが小さい場合は歯列矯正のみで治療が完了します。バランスの歪みが大きい場合は歯列矯正と骨を切る外科手術の併用になります。歯列矯正を行った後、顎の骨を切り、正しい位置に移動させて固定します。その後、更に最終的なバランス、噛み合わせを整えるための歯列矯正を行います。
顎変形症の初診に適した診療科目