アデムはどんな病気?
アデムとは、急性散在性脳脊髄炎の事です。どのような病気かと言えば、静脈周囲の炎症と脱髄性病変が、脳や脊髄の白質内に多数形成されるまれな病気です。たいていは、予防接種を受けた後や、感染症にかかった後におこります。インフルエンザなどのウイルス感染や、狂犬病などのワクチンの接種後、通常数日から週数週間で、症状があらわれますが、極めて稀に発症する脳神経系の病気です。
アデムの主な症状は?
アデムはアレルギー性の脳脊髄炎です。現れる症状の数や重症度は人によって異なります。初期のものとして発熱・嘔吐・頭痛からはじまり、風邪と似ていますが、その後不穏状態・全身痙攣・意識障害などの重い脳症を示す人、半身不随・言語障害などの脳の部分的な障害を示す人。運動失調・歩行障害・知覚障害・排泄困難や脊髄障害を示す人なども見られます。また髄膜炎を併発する場合もあります。
アデムの主な原因は?
アデムの原因は一般的には免疫異常ではないかと言われています。つまり体が予防接種や感染症に対して正常ではないアレルギー反応を示すことが病気の本態ではないかと考えられています。また、どのような過程で病気を発生したのかが分からない場合もあります。発症に至る具体例としては神経に障害を起こしやすい狂犬病や破傷風などの予防接種や感染症の後遺症が挙げられます。前述のとおり理由の分からない突発的な場合もあります。
アデムの主な検査と診断方法は?
アデムの検査方法は血液検査、脳室内や脳せき髄のくも膜と軟膜の間にある透明な液である髄液を調べる髄液検査とMRIを行い、ウイルスの抗体価を調べる免疫学的検査を綿密に行って診断されます。しかし血液検査は軽度の白血球増加が見られることがある程度で特有な異常は示さない場合がほとんどである。なので今は髄液検査とMRIを併用して診断する場合が殆どである。
アデムの主な治療方法は?
アデムの治療法は、薬物療法、食事療法、運動療法などで対応することが多いです。運動機能に障害がでるため、看護が必要な環境での集中治療を行うことになります。つまり治療には、入院が必須といえます。他種類の治療薬を使うことになるため、身体にはそれなりに負担がかかります。運動機能が低下した分は、回復の兆しが見えたあとリハビリで対応していくことになります。
アデムの初診に適した診療科目