急性硬膜外血腫はどんな病気?

急性硬膜外血腫は、硬膜と頭蓋骨の間に血腫ができた状態のことです。頭部の打撲など外傷により頭蓋骨骨折とともに発症します。血腫により脳が圧迫されると、頭蓋骨内の圧が上がり頭痛や嘔吐の症状が現れます。血腫が増大すると意識障害がおこり、死に至る場合もあります。CTやMRIで発見することができます。血腫が小さい場合は、点滴注射により自然に吸収されますが、大きい場合は開頭血腫除去手術で取り除く必要があります。

急性硬膜外血腫の主な症状は?

急性硬膜外血腫の症状としましては血腫によって脳が圧迫されて、それにより頭蓋骨の内側の圧が高まり、激しい頭痛や嘔吐が現れ始めます。挫傷等で脳自体の一次的損傷が少ない場合は、すぐに回復しますが、更に血腫が増大していけば意識障害が出はじめます。脳ヘルニアの状態にまで進行してしまうと、深部にある生命維持中枢いわゆる脳幹が侵され、最終的には死に至る事があります。

急性硬膜外血腫の主な原因は?

急性硬膜外血腫の原因は、スポーツ時の転倒や交通事故など外部からの衝撃によるものが多く、頭蓋骨の内側の脳を格納している硬膜と頭蓋骨の間に出血した血液が溜まり、血腫として固まることでおきます。また多くの場合、硬膜の表面にある硬膜動脈や静脈洞が頭蓋骨骨折した時に傷付いて、硬膜と頭蓋骨のあいだに血液が溜まって発症する場合もあります。

急性硬膜外血腫の主な検査と診断方法は?

急性硬膜外血腫の診断には、頭部外傷時の状況や症状を問診によって詳しく聞きとりをすることから始めます。詳しい検査方法は、頭部のCT検査が一般的な方法です。血腫は脳の表面に広がるためCT検査では三日月形に白く映る特徴があります。血腫によっては、硬膜が頭蓋骨からはがれて内側に膨らむような形状になるため、血種が凸レンズの様な形状を呈します。

急性硬膜外血腫の主な治療方法は?

急性硬膜外血腫は、一般人による治療を行うことは考えずに、入院をすることが求められます。治療法には、症状が軽い場合と重い場合とで分かれます。症状が軽い場合、入院をして点滴注射をし、様子を見るだけで済むことがあります。症状が重い場合、緊急の手術が必要とされる場合があります。ただし、手術による方法はリスクが大きく、成功したとしても最悪死亡に至る場合もあります。

急性硬膜外血腫の初診に適した診療科目