呼吸困難はどんな病気?

呼吸困難とは、ちょっと動いただけなのに息が苦しくなったり、空気が足りないような感じがして息がしにくくなる不快な感覚のことです。
激しい運動をした場合などには誰でも呼吸の数が増えて、息が切れた状態になります。これは病気ではなく、誰にでも起こる一般的な体の反応です。
注意が必要な呼吸困難は病気によるもので、通常、肺または心臓の疾患が原因で起こります。

呼吸困難の主な症状は?

呼吸困難によって呼吸が速くなると、空気が足りないような感じがします。そして、いくら速く深く呼吸をしても十分ではないという感覚に陥ります。
息を吐きだしたいのに、なかなか吐きだせない感じや、胸が締めつけられるような感覚があります。
呼吸困難の原因によっては、せきや胸痛などその他の症状がみられることもあります。

呼吸困難の主な原因は?

呼吸困難は、通常、肺などの呼吸器、または心臓などの循環器の病気が原因で起こります。
最も一般的な原因には、喘息や、慢性閉塞性肺疾患、肺炎、心不全や虚血性心疾患などがあります。
呼吸器や循環器以外の病気だと貧血やホルモンの病気によって呼吸困難が起きることもあります。

呼吸困難の主な検査と診断方法は?

呼吸困難の検査方法は、患者の大部分の胸部のX線を見ることから始まります。
急性である場合は、パルスオキシメトリーという非侵襲的であるO2飽和度測定機器を用いて行います。
また、心電図は心筋虚血が除外されないかぎりは不可欠であり、重症であると疑われる場合には、肺胞動脈血較差を算出するためにABGを施行することが求められます。

呼吸困難の主な治療方法は?

呼吸困難の治療は、その原因に対して行います。血液中の酸素レベルが低い場合は、鼻から、もしくはマスクを使って酸素を補充します。
重症例で、特に深く速い呼吸が十分できない場合は、人工呼吸器を用いて治療していきます。
また、呼吸困難による不安と不快感を和らげるため、モルヒネを静脈から投与することがあります。

呼吸困難の初診に適した診療科目