今注目が集まっている医療や健康情報を病院検索ホスピタが厳選して分かりやすくお届け!
今回は『腸内健康に大事な「プロバイオティクス」って??!』をご紹介させて頂きます。

私たちの腸に住む「100兆個」の細菌

私たちの腸(小腸から大腸)には、約500種類以上の細菌が、約100兆個(120兆とも言われています)、種類ごとにまとまって暮らしています。その総重量は約1kgといわれているのは驚きです。腸内に生息するたくさんの細菌は「腸内細菌」と呼ばれ、ウイルスや病原菌などの有害な細菌が体内に入るのを日々防いでいます。

とはいっても、体によい働きをする菌ばかりとは限りません。ほとんどの細菌は、普段は人の健康に影響を与えないものばかりです。腸内細菌は、その特徴によって大きく次の3つに分類することができます。

<善玉菌>
乳酸菌やビフィズス菌など、体によい働きをする菌です。免疫力を高める、下痢や便秘を防ぐ、発がん性物質を無害化するなどの働きをします。

<悪玉菌>
大腸菌やピロリ菌など、体に悪い働きをする菌です。腸内に腐敗物を溜め込む、有毒物質を発生させる、発がん性物質を作り出すなどの働きをします。

<日和見菌>
善玉菌でも悪玉菌でもない日和見菌は、どちらにも当てはまらない菌です。連鎖球菌やバクテロイデスなどが該当します。腸内細菌では、もっとも数の多い菌です。腸内のバランスが善玉菌・悪玉菌のどちらかが優勢になると、優勢なほうに加担するのが特徴です。そのため「日和見」と呼ばれています。

習慣的に「善玉菌」を増やすこと!!

腸内細菌のバランスのとれた生態系は、まるでさまざまな植物が種類ごとに群生している「お花畑のよう」に見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。「プロバイオティクス」とは、腸内フローラのバランスを調整・改善し、人の体に有益な作用をもたらす生きた微生物のことです。

プロバイオティクスとは、「生物同士が共に生きる」という意味のプロバイオシスが語源による、ギリシャ語「生命の益になるもの」という意味の言葉です。菌を殺して体を守る抗生物質(アンチバイオティクス)に対して、「プロバイオティクス」は、体によい菌を増やすことで健康になろうという考え方です。この考えは、1989年にイギリスの微生物学者フラー博士によって提唱されました。

腸には首から下の神経の約50%以上が集まっており、「第2の脳」と呼ばれ、非常に賢い器官です。病気の引き金になるのも、老化を早めるのも腸内の汚れが原因とされています。健康と美しさを目指すには、善玉菌を習慣的に増やし、腸内環境をバランスを保つことが大事です。

プロバイオテクスの「期待できる」効果!

プロバイオティクスを摂取することは、腸内の健康を守るだけでなく、私たちが持っている体本来の力を強める手助けになると考えられています。腸内環境が改善され、次のような効果が期待できます。

・便秘や下痢の解消
・腸内感染の予防
・免疫力の回復
・美肌効果
・がんの予防
・アレルギーの予防
・炎症性腸疾患の改善と予防
・動脈硬化の予防

プロバイオテクスは、どうやって摂取する?

では、どのようにしてプロバイオテクスを摂取すればよいのでしょうか。乳酸菌やビフィズス菌のように、プロバイオティクスには次の条件が求められています。

・食品や医薬品として安全性が保証されている
・胃酸や胆汁酸などの影響を受けることなく腸まで届く
・腸内粘膜へ付着し、増殖できる
・腸内環境を整え、腸内に腐敗物質を増やす悪玉菌を減らすことができる
・抗菌性物質を生産し、がんなどの病気を予防することができる
・簡単に摂取、飲用ができる
・商品としての生産性があり、価格が安い

一般的に乳酸菌が含まれている食べ物として、漬物・キムチ・ザワークラウト・サワーブレッドなどや、ビフィズス菌の入ったヨーグルトを食べるのがよいでしょう。どちらも「生きたまま腸に届く」ように作られていることが大事です。

さらに、乳酸菌やビフィズス菌は腸内に届いても、長く滞在することはできません。そのため、一度にたくさんではなく、毎日適量を食前(胃酸の影響を避けるため)に摂り続けることが大切です。また、プロバイオティクスを配合した整腸剤やサプリメントを利用することも考えられます。